
コードクリップmini
柔らかいキョンの本革を使用したコードクリップです。
小さなサイズながらも、カバンのなかで絡まりがちなスマホの充電コードやイヤホンなどをすっきりとまとめてくれます。
こちらの製品は原皮の調達から製作まですべて国内にて行われています。
使い込むほどに色味が深まり、味わいが増すほか、もともと持っている革の様々なシワが出て、それぞれの個性を楽しむことができます。
革の中でも最高峰といわれる手触りで「革のシルク」とよばれるキョン革を使用したコードクリップ。プレゼントにもおすすめです。
※天然素材のため、色落ちや色移りの可能性がございます。また、水分や汗等により色や質感に変化が生じることがございますので、ご了承ください。
※ひとつひとつ手でつくっていますため、発送まで一週間ほどお時間をいただいております。
キョン革とは

キョンは中国や台湾を原産国とするシカの仲間です。
鹿革は「革のカシミヤ」とよばれるほど柔らかいことで有名ですが、実はシカ科のなかでもキョンは最上級の品質といわれています。キメが細かく、まるで絹を触っているかのようなしっとりとした極上の触り心地から「革のシルク」とよんでいます。
そんなキョンレザーの特徴について説明していきます。
1.圧倒的に柔らかな手触りと高い柔軟性
キョンの革は特に繊維が細かく、髪の毛の1/150万といわれています。
その細かさと柔らかさで、油脂などの汚れを吸着しつつ物を傷つけずに拭くことができるので、古来より宝飾品を磨くのに使われていました。現在は高級車や楽器、眼鏡などを拭く最上級のクロス「キョンセーム」として有名です。
2.抜群の通気性と耐水性
キョンレザーはその独特な皮の繊維の構造から、通気性が良く、湿気に強いのが特徴。そのため湿気の多い日本においては最適の素材といえます。
また、牛革と違って細胞内に脂をたくさん含んでいるため、水に濡れても油分が抜けずに品質を保つことができます。
3.丈夫でお手入れが簡単
キョンレザーは牛革や馬革よりも軽く、さらに一般的な鹿革よりも厚みのある丈夫な革になります。また、油分を多く含んでいるので、お手入れの時に油分を補給することがなく、非常に簡単にお手入れができます。また、水に濡れてしまっても油分が失われることがないので、安心して雨の日も使うことができる素材です。
ジビエレザーについて
牛や豚、馬などの革は食肉加工される家畜からとれる副産物です。
一方でジビエレザーは自然のなかで生きる野生獣からとれる素材になります。
そのため、動物が生きた証である傷が多くその革には残っており、あえてその傷を避けずに製品にしています。
自然のなかで生きぬいた動物たちに思いを馳せてみてください。
また、皮のなめしについては世界トップレベルの安全な繊維製品の証“エコテックススタンダード100”を取得した製法でなめしており、染色についても天然染色を中心に行うなど地球環境の付加を極限まで減らした方法で生産しています。

革と里山について
自然豊かな千葉県南房総では、人口減少が急激に進み山の材を活用することが少なくなってきました。
そのため、山が荒れたり、山と里との境界があいまいになったりしてしまい、野生動物に田畑を荒らされたり交通事故が多発したりと問題が起きています。
こうした問題に対処するため、里を荒らす野生動物の数を減らす駆除を行っており、同時にその素材の活用についても進められています。
一方で
①動物の生きる山を回復させること(生態調査や山林の整備)
②里と山との境界線を引くこと(田畑の防御や草刈り)
を同時に行っていくことがたいせつです。
館山ジビエは、本当の意味での山と里の共生を目指して、その売り上げの一部を活用して山の生態調査や田畑の防除を進めていきます。
ショップの評価
お支払いについて
BASEで利用可能な支払い方法は、以下の7種類です。 クレジットカード キャリア決済 コンビニ払い・Pay-easy決済 銀行振込 後払い決済 PayPal Amazon Pay
ご注文についての注意
ご注文いただいてから2週間以上商品のお届けや品切れの連絡等がないときは、何らかの事情で受付できていない場合がございます。
このような場合は、インターネットから、もしくはお電話にてお問い合わせください。
千葉県館山市で捕獲されたイノシシ等を肉や革などにして販売しています